スポンサーリンク

東京都の紅葉情報 2018

イベント
スポンサーリンク

光が丘公園

光が丘体育館から北に全長約200mのイチョウ並木は形状寸法の揃った28本を植栽したもので光が丘公園のシンボル的樹木。

場所・アクセス

住所:東京都練馬区光が丘4-1-1

最寄り駅:都営地下鉄光が丘駅から徒歩8分

     東武鉄道成増駅・東京メトロ地下鉄成増駅から徒歩15分

紅葉の状態

訪れたのは2018年11月26日で、今年は温かく紅葉が遅れていることから今日が見ごろかなと訪問したが、残念ながら銀杏落葉中であり見ごろではなかった。

紅葉は真っ赤に色づき見頃でしたが、数が少ないので見ごたえは少ないかな。

国営昭和記念公園

見どころは立川口からすぐのカナールの両脇に200mにわたって植えられている106本の銀杏。樹形が美しく整えられ黄葉になると、カナールに黄金のさざなみが立ったように見える。

日本庭園があり、整備された庭園は見どころ満載である。

11月23日(祝)から25日(日)までカナールイチョウライトアップを実施。

場所・アクセス

住所:東京都立川市緑町3173

最寄り駅:JR西立川駅から徒歩2分

     JR立川駅から徒歩10分 

紅葉の状態

訪問したのは11月27日であり、銀杏の見頃との情報であったが、見頃と落葉後が混在していてやや紅葉の終わりを感じたました。

しかし、紅葉は素晴らしく紅葉しており見ごたえ十分でした。特に日本庭園は素晴らしい紅葉であり、見どころ満載でした。

明治神宮外苑

都内を代表する黄葉スポットの明治神宮外苑は、約300m続くいちょう並木が有名です。通りの両側に146本ものイチョウが立ち並び、黄金ロードと呼ばれています。銀杏は青山通り口から樹高の高い順に植えられており、遠近感が強調されるようになっているとか。

2018年11月16日(金)~12月2日(日)2018 神宮外苑 いちょう祭り が開催されています。

場所・アクセス

住所:東京都港区北青山2-1

最寄り駅:東京メトロ・都営地下鉄青山一丁目駅徒歩5分

     東京メトロ外苑前駅徒歩5分

     JR信濃町駅または、千駄ヶ谷駅から徒歩10

紅葉の状態

訪問日の2018.11.28はまさに見頃でした。綺麗に色づいた銀杏並木は見ごたえ十分です。

靖国神社

靖国神社周辺や武道館は銀杏並木が多くあり、神社以外でも銀杏の紅葉が楽しむことができます。靖国神社は大鳥居から第二鳥居へかけて、高さ約20mの銀杏が30本程度並木になっています。また、神社内でも桜等の紅葉が訪れる人々の目を楽しませています。

場所・アクセス

住所:東京都千代田区九段北3-1-1

最寄り駅:東京メトロ九段下駅から徒歩5分

     JR・東京メトロ飯田橋駅から徒歩10分

     JR・東京メトロ市ヶ谷駅から徒歩10分

紅葉の状態

訪問した2018.11.28は銀杏の色づきも良く見頃でした。境内の紅葉もちょうど見頃だと感じています。ただ他の名所に比べると本数が少なく、際立って紅葉の鑑賞に浸ることはなかったです。

小石川後楽園

都心の庭園として国の特別史跡、特別名勝に指定されている。水戸徳川家の江戸中屋敷内後に造られたもので、各地の景勝を模した建造物が有名である。紅葉はイロハモミジやハゼ、ケヤキ、イチョウがあり、紅葉林と通天橋は見ごたえ十分である。

場所・アクセス

住所:東京都文京区後楽1-6-6

最寄り駅:都営地下鉄飯田橋駅から徒歩3分

     JR・東京メトロ飯田橋駅、東京メトロ後楽園駅、JR水道橋駅から徒歩8分

紅葉の状態

訪問日の2018.11.30はもみじの色づきが最高に美しく、まさに見頃と言った感じでした。

園内植樹は沢山の種類があり、緑豊かな樹木と真っ赤に色づいたもみじとの対比が非常に良かったです。

日比谷公園

イチョウ並木と首賭けイチョウが見事な黄葉を見せてくれる。また、雲形池と鶴の噴水が名所であるが、もみじの紅葉は見事ででした。

場所・アクセス

住所:東京都千代田区日比谷公園1-6

最寄り駅:東京メトロ霞ヶ関駅、日比谷駅から徒歩2分

     JR有楽町駅から徒歩8分

紅葉の状態

2018.11.30は銀杏およびもみじ共に見頃でした。周辺はオフィス街ですので、会社員がお昼休みや休憩時間に紅葉を撮影する人が沢山いて賑わっていました。

 

コメント