スポンサーリンク

横浜スタジアム ウィング席行ってきましたので、写真だけ羅列してみました。

イベント

横浜DENAベイスターズファンなら既にご存知かと思いますが、2019年から新しく横浜スタジアムにウイング席が増設されました。
このウイング席は全部で3500席もあるようです。ちょっと、見にくいかな~と思って実際に行ってみたのですが予想を超えてかなり良かったです。

お値段も外野席なみで、外野席での立って応援は辛いとおもいの方には最適な観客席ではないでしょうか。筆者も外野席で応援歌を大声で歌いながらの応援が好きでしたが、この頃の混雑ぶりに応援しずらさを感じていましたので、なかなか気に入っています。

ハマスタのウイング席の入り口は外野ライトスタンド8番ゲート前にあります。(エレベータ利用の方は内野席側からも入場できます。)

入場口は2階(内野側通路につながっています)にあります。

階段を上ると3階通路に到着!ここはトイレや売店及び休憩席のあるフロアとなります。

トイレも広く多いのでウィング席のキャパを考えれば込むことはなさそうです。但し鏡はありません。(男性用だけですので女性用はわかりません。)女性用も広いとの記事を見かけました。

このフロアはテラスがありベンチが設置されています。弁当を食べるのには良いですね。ベンチの数は少ないですが(36席)広いのでシートを広げてしまえばいいのではないかな?

このフロアの両サイドに売店が設営されています。

エレベータは内野席側のスロープを登った2階にあり、4階ウィング席入場口まで利用できます。

観客席入場口になる4階です。ここもスペースを多くとってあり、休憩できる場所になっています。

最上部よりの眺めです。ビル10階くらいの高さに感じました。

バックスタンド上部には新しく出来た、ベイディスカバリーBOXシートと個室観覧席が見えます。

このウィング席は前後の通路も広くとってあり、席もワイドなのでお勧めです。横浜スタジアムは設計が古いので、席や通路が狭く満席の場合身動きしずらかったですが、ここはそんな感じはしなかったです。(東京ドームや神宮球場も狭いですけどね)

最後に、今年からチケットの転売防止策として、転売されていると思われる観客の身分証明書確認が実施されてました。ここに人件費をかけて対策をうっているのはとてもいいことだと感じます。これからも本当に見たい人が、定価で購入できるシステムが構築されることを目指して、球団には頑張ってほしいです。

コメント