スポンサーリンク

[#3]PhotoDirector 初心者が行う”チュートリアル” オブジェクト除去の紹介。不要な部分の削除!

PhotoDirector 9

第3回目のチュートリアル「オブジェクト除去」

今回は、写真に写りこんだ不要な部分を削除して、二人っきりの世界を演出する映像などが作成できる、「オブジェクト除去」を実践してみたいと思います。

オブジェクトを除去する方法は2種類あります。

サイバーリンク PhotoDirector

スポンサーリンク

除去方法1「スマートパッチ」

スマートパッチとは、除去したい周辺の画像を除去したい個所に上書きコピーする方法です。

周辺の画像が単調で、除去したい個所がその画像に包まれている状態ならこの方法が簡単で綺麗に出来上がります。

「編集」→「オブジェクト除去」から「スマートパッチ」を選択します。

パネルがスマートパッチに切り替わり、ブラシの設定になります。デフォルトサイズで問題なければ、除去したい個所をクリックスライドしながら選択していきます。

今回は下記スクリーンショットの様に2回に分けて実施しました。

まず車両止めねずみ色部分を選択します。そしてパネル内「次へ」をクリックします。

コピーしたい画像の部分まで移動させイメージ通りになったら「適用」をクリックします。

そして1回目と同じように2回目のスマートパッチを編集します。

イメージに合わせ目路等細かく合わせてみます。

下記が画像が出来上がりです。ちょっと違和感ありますが目的は達成できたと思います。

もうちょっと練習して細かい設定を繰り返せばきれいに仕上がるのではないかと考えます。

このスマートパッチを応用すると下記画像の様に任意の場所にコピーが可能です。クローン人間を並べて面白い映像を作成することも可能ですね。

除去方法2「コンテンツ解析除去」

コンテンツ解析除去とは、除去したい個所をソフト側で解析しながら周辺の画像に合わせてしまう方法です。

「編集」→「オブジェクト除去」から「コンテンツ解析除去」を選択します。

操作はいたって簡単。

ブラシのサイズを設定し、除去したい部分をクリックし選択します。

「適用」をクリックすると下記画像の出来上がりです。

違和感なく仕上がっていますが、最後に別の編集メニューで色合わせし、壁の色を綺麗に整える必要があるかなと考えます。

いかがでしたか?PhotoDirectorを利用すればオブジェクト除去は簡単にできますね。初心者でも簡単にできたので今後ブログに沢山利用してみたいと思います。

PowerDirector 購入時に添付してきたスクリーンレコーダー2を使って操作方法を記録してみましたので良かったら見てください。

コメント